メディア記事紹介エクストリーム戦国シューティング『婆裟羅コレクション』の国内リリース発表に際して 心のどこかでこんな日が来るのを待っていたのかもしれない 2019.2.28発売の週刊ファミ通2019年3月14日号に掲載されている『婆裟羅コレクション』の新作スクープ記事の構成・執筆を担当しました。 ゲーム紹介記事... 2019.02.28 0メディア記事紹介サイト内記事
エッセイ【ゲーム家族】5.中野のゲーミングスペースで初代スマブラと人々の優しさに触れる 予定のない休日、「東京をブラブラしたい」との息子の希望で新宿へ。 歌舞伎町のSEGAゲーセンに行こうと思ったのに、『龍が如く』の神室町でガラの悪い人達に絡まれまくった思い出から「危険な町だから絶対行きたくない」と拒否されました。 ... 2019.02.27 0エッセイサイト内記事
エッセイ【ゲーム家族】4.小学生のLINEの使い方 夫はゲームライターです。 第1回にも書きましたが、ライターの主な仕事は文章を書くことです。文章を書くための素材となる、取材やゲームプレイはスケジュールに合わせて行いますが、文章を書く作業はパソコンやスマートフォンなどがあれば、ある程... 2019.02.25 2エッセイサイト内記事
メディア記事紹介久々にゲーセンのメダルゲームで遊んでみたくなる記事 『アニマロッタ』というのが初心者に良いようです 「◎◎っていうメダルゲームのBGMがすごくいいんですよ!」と力説してくれるほどメダルゲームに思い入れのあるライター・櫛田理子さんによる、初心者向けメダルゲーム指南記事です。 ... 2019.02.23 0メディア記事紹介サイト内記事
エッセイ【ゲーム家族】3.オジサンの皮を被った乙女 「ハライチのターン」(TBSラジオ/木曜日/24:00-25:00)が好きで、よく聴いています。 お笑い芸人「ハライチ」の岩井さんと澤部さんの会話が面白く、お気に入りのラジオ番組です。 「ハライチのター... 2019.02.22 0エッセイサイト内記事
エッセイ【ゲーム家族】2.大乱闘と足 現代の子供たちに愛されているゲームのひとつに『大乱闘スマッシュブラザーズ』があります。 息子も大好きなシリーズで、『大乱闘スマッシュブラザーズX-Wii』、『大乱闘スマッシュブラザース for NINTENDO 3DS』、... 2019.02.20 0エッセイサイト内記事
イベント「東京電脳特区v0.1」2019.2.23に渋谷エリアにて“開放”・特有のムードを放つインディーゲームとその作者たちが待ち受ける 国内インディーゲームのひとつのエッヂがここに 気鋭のインディーゲーム開発チーム10組の作品が展示されるイベント「東京電脳特区v0.1」が、2019.2.23に東京都渋谷区のクラブ“青山蜂”にて開催されます。 時間は12:00~... 2019.02.22 0イベントサイト内記事
レビュー2019.3.1公開映画『移動都市/モータル・エンジン』にゲーマー心を揺さぶられた話 自分で操作したくなる感じのポスト・アポカリプスものでした 『移動都市/モータル・エンジン』は文明が一度滅んで荒廃した地球では都市が移動式になっていて、でっかい都市がちっさい都市を狩って生きながらえているという豪快なコンセプトの小説の... 2019.02.19 0レビューサイト内記事
ゲームソフト・アプリNintendo Switch用ラマランゲーム『Superola(スーパーオーラ) and the Lost Burgers』が何かとガバガバで和む 「自分の悩みなんてちっぽけだな」と気づける場面の連続 2019.2.14からニンテンドーeショップで配信が始まった、甲南電機製作所パブリッシングの海外インディーゲーム『Superola and the Lost Burgers』 (... 2019.02.15 0ゲームソフト・アプリサイト内記事
エッセイ【ゲーム家族】1.ゲームライターの家族の徒然日記始めます 私の夫・戸塚伎一はゲームライターです。MSXマガジンやBEEP!メガドライブなどの雑誌があった時代から、フリーランスのゲームライターとして活動しています。 主な仕事は、ゲームプレイや、ゲーム関係の取材をして文章化することです。フリー... 2019.02.17 0エッセイサイト内記事